Quantcast
Channel: 岐阜 –中日旅行ナビ ぶらっ人
Viewing all articles
Browse latest Browse all 703

【岐阜】清流ブルー鮮やか 長良川カクテル誕生

$
0
0
右から「上流」「中流」「下流」をイメージした「長良川カクテル」を出す森部さん=岐阜市御浪町で

右から「上流」「中流」「下流」をイメージした「長良川カクテル」を出す森部さん=岐阜市御浪町で

 日本バーテンダー協会県本部長の森部俊之さん(60)が、岐阜の誇る清流にちなんで、青色のリキュールを使った「長良川カクテル」を考案した。上流、中流、下流をイメージし、色合いや味が異なる3種類がある。「岐阜の夜の街を楽しんでもらえるように」との思いに賛同した岐阜市や大垣市、土岐市のバー12店で、14日から提供される。

 森部さんは岐阜市御浪町で「バー・ナイス」を営む。今春、岐阜商工会議所から「岐阜ブランドとして発信できるカクテルを作れないか」と打診され、開発した。

 クセの少ないラム酒をベースに、青いリキュール「ブルーキュラソー」を使用。雪解け水を集めて速い速度で流れるイメージの「上流」は、ライムやグレープフルーツ果汁の白濁した感じと、グラスの底に沈んだ青色で表現した。透明感を求めた「中流」は、炭酸水を使いすっきりした味わいに。流れが緩やかな「下流」は濃いめの青色に仕上げ、カクテルグラスに注ぐ。

 趣旨に賛同したほかの11店にレシピを提供した。岐阜市で生まれ育ち、近くの長良川でよく泳いで遊んだという森部さん。「これまで岐阜のご当地カクテルはなかった。観光客にもアピールできる」とほほ笑む。

 岐阜商議所は12店舗のマップを作った。岐阜長良川温泉旅館協同組合に加入するホテルや旅館、駅の観光案内所などで配る。担当者は「この地域でないと飲めないカクテル。旅の思い出を地元一丸となって演出していきたい」と話す。

 カクテルの価格は1000円前後。店によって異なる。(問)岐阜商議所=058(264)2131 

 (木下大資)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 703

Trending Articles