Quantcast
Channel: 岐阜 –中日旅行ナビ ぶらっ人
Browsing all 703 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】養老・ひょうたんらんぷ館

夫婦のこだわりが詰まったさまざまな模様のヒョウタンランプ。壁には炎のような絵柄も=養老町のひょうたんらんぷ館  入り口を進むと出迎えてくれるのは、温かい雰囲気のオレンジ色や黄色のヒョウタンランプ。養老町養老公園にある「ひょうたんらんぷ館」には、繊細な柄が特徴的な150種類以上のヒョウタンランプが並ぶ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】市役所駐車場に自慢のランチ勢ぞろい 毎週木曜、可児の飲食店有志

結庵の「ルーロー飯」(600円)  可児市内の飲食店有志が15日から、毎週木曜の昼に市役所駐車場に出店し、テークアウトのランチメニューを販売する。春にはまん延防止等重点措置の適用で厳しい制限を受けた飲食業界。現在も夜の飲み会を中心に外食の自粛ムードが漂い、苦境は続く。気兼ねなく来店できる日を信じて、まずはお昼においしい“予習”はいかが-。 (織田龍穂)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】“ちゃんとレタス”に感動 食品サンプル体験 岐阜県郡上市

郡上八幡城から見る郡上八幡の町並み  暑くなってきたので少し北に行こうと思い、岐阜県郡上市八幡町を訪れた。  まずは郡上八幡博覧館。「水とおどりの城下町」といわれる郡上八幡の歴史など全体が分かる施設だ。パネルやビデオなどで解説してある。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】登山者迎えあでやかに 富士見台高原、ササユリが見頃

登山道の脇に咲いたササユリ=中津川市と長野県阿智村にまたがる富士見台高原で  中津川市神坂(みさか)と長野県阿智村にまたがる富士見台高原(標高1、739メートル)で、ササユリが見頃を迎えた。  ササユリの保護活動を続ける中津川市落合の栗谷本征二さん(77)は「今年は花がいつも以上に多い。雨が多かったので土が軟らかく、育ちやすい条件がそろったのだと思う。見頃は今週いっぱいだろう」と話した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】勇壮な太鼓、観光客魅了 下呂温泉で2年ぶりサマーフェス

勇壮な太鼓の音色を響かせるメンバー=下呂市の下呂温泉街で  下呂市の下呂温泉で24日夜、「いでゆ夜市サマーフェスティバル」(下呂温泉観光協会主催)があり、地元の和太鼓グループによる勇壮な演奏が観光客を魅了した。  新型コロナウイルスの影響で昨年は中止しており、2年ぶりに開いたイベント。夜店の出店を1店に絞るなど、感染症対策を徹底して開催。浴衣姿の観光客らが、白鷺(しらさぎ)橋の会場付近に繰り出した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】大好きな昆虫いっぱい みのかも文化の森で企画展

ずらりと並ぶ身近な昆虫の標本や写真パネル=美濃加茂市みのかも文化の森で  6600点以上の標本や写真パネルで昆虫の世界を紹介する企画展「だいすき、虫!」が、美濃加茂市みのかも文化の森で開かれている。アリやハチ、チョウ、セミ、トンボなど身近な昆虫が勢ぞろい。夏休み中の子どもらの人気を集めている。8月29日まで。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】たらい舟で涼しげに 大垣・水門川で親子ら乗船体験

たらい舟の乗船体験を楽しむ参加者ら=大垣市で  大垣市を流れる水門川で、たらい舟の乗船体験が開かれ、親子らが周囲の景色を眺めながら涼しげな川遊びを楽しんでいる。  関ケ原合戦時に石田三成側の武将の娘おあむが、たらいに乗って落城寸前の大垣城から逃れたとの物語にちなみ、大垣観光協会が開催。長さ1.8メートル、幅1.5メートルの木製たらいに乗り、さおで川底を押して舟を進めて船頭気分を味わう。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】呼び込め!活気と食欲「メガ盛りラリー」 郡上の飲食店

メガ盛りメニューの一部を手にする料理人ら。6店で個性的な料理が楽しめる=郡上市白鳥町で  郡上市大和町と白鳥町の料理人6人が、それぞれの店で大盛りメニューを提供し、全店を制覇した人に抽選で食事券を贈る「メガ盛りラリー」を展開している。新型コロナウイルスの感染拡大で飲食業への打撃が続く中、力を合わせて集客を目指す初の試みとして注目されている。 (中山道雄)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】「麒麟がくる」で使った甲冑を展示 可児の「明智荘の館」

迫力ある甲冑が並ぶ会場=可児市瀬田の「明智荘の館」で  2月上旬まで放送された明智光秀が主人公のNHK大河ドラマ「麒麟(きりん)がくる」の撮影で実際に使われた甲冑(かっちゅう)7領の展示が4日、花フェスタ記念公園(可児市瀬田)内の「明智荘(あけちのしょう)の館」で始まった。30日まで。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】おひさまに笑い顔 高山・久々野、ひまわり園で見頃

ゲレンデに咲き誇る約20万本のヒマワリ=高山市久々野町無数河のひだ舟山スノーリゾートアルコピアで  高山市久々野町無数河のひだ舟山スノーリゾートアルコピアの「ひまわり園」が7日に開園し、約20万本のヒマワリが見頃を迎えている。16日まで。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】奇岩望む涼しげな湖畔 恵那峡 岐阜県恵那市

恵那峡を進む遊覧船。後ろに見えるのは大井ダム  東京五輪が開催されていた暑い盛り、昨春にリニューアルされた岐阜県恵那市の恵那峡に出掛けてきた。五輪が猛暑のため、テニスなどの試合時間をずらしたのをまねて、まだ気温が上がっていない早朝に行くことにした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】徳利の風鈴でコロナ退散願う 道の駅「池田温泉」

趣ある音色を響かせる高田徳利形の風鈴=池田町片山の道の駅池田温泉で  池田町片山の道の駅「池田温泉」で、多治見市の高田徳利(とっくり)の形をした風鈴が飾られ、趣ある音色で来場客をもてなしている。風鈴の音には魔よけの御利益があるとされ、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、昨夏に続いて企画した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】華やかに、線路沿いにハス 白鳥・休耕田

美しく咲いたハスの花=郡上市白鳥町で  郡上市白鳥町大島の休耕田に植えられたハスの花が次々に咲き、通りかかる人たちの目をひいている。  田んぼは長良川鉄道大中駅近くの線路沿いにあり、数100株のハスが岸辺の一角を埋める。大きな花は泥の中から伸びた茎の先に付いており、美しいピンク色が印象的だ。近所の女性によると、田んぼの持ち主が植えた株が増えたという。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】電球彩る夕涼み 恵那峡公園内の遊歩道

弁天島に出現した卵形のオブジェ=恵那市大井町の恵那峡公園で  恵那市大井町の恵那峡公園内の遊歩道が発光ダイオード(LED)電球で彩られ、地元住民らが夕涼みを楽しんでいる。  新型コロナウイルスの感染拡大に伴い通常の各種イベントの開催が難しい現状を踏まえ、密集・密接・密閉の「3密」を避けながら恵那峡の魅力に触れる機会として、恵那市観光協会が企画した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】遅咲きヒマワリ満開 海津・木曽三川公園

見頃を迎えたヒマワリ「東北八重」=海津市海津町油島の木曽三川公園センターで  花びらが多い品種のヒマワリ「東北八重」が、海津市海津町油島の木曽三川公園センターで見頃を迎えている。  センターでは今年、3種類のヒマワリを植えており東北八重の開花が最後になる。花壇の中に通路を設け、花に囲まれて写真が撮れるようにした。3300本がひしめく花壇を前に「人同士は離れて楽しんで」とセンターの担当者は話す。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】「瑞浪ボーノポーク」召し上がれ 9月1日からスタンプラリー

スタンプラリー開催をPRする市職員=瑞浪市役所で  瑞浪市内の飲食店で、市のブランド豚肉を使った料理を食べ、集めたスタンプで応募すると商品券などが当たる「瑞浪ボーノポークグルメスタンプラリー」が9月1日から始まる。2022年2月28日まで。  飲食店組合や市商工会議所などでつくる瑞浪ボーノポークPR委員会が主催し、今回で5回目。今回は31店舗が参加し、豚丼やステーキ、焼き肉などを提供する。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】大垣産ほうじ茶あんでパン 大垣の「ベーカリー ツキアカリ」

ほうじ茶あんをふんだんに使った2種類のパン=大垣市築捨町のベーカリー ツキアカリで  大垣市築捨町のパン店「ベーカリー ツキアカリ」が、市内産のほうじ茶あんを使ったパン2種類を販売している。10月24日まで。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】寺の境内あちこちに鳥居 美濃三不動 岐阜県南部

人々が入れ代わり立ち代わり、参拝に訪れる本堂  日本三景と言えば、松島、天橋立、宮島。世界三大珍味はキャビア、トリュフ、フォアグラ。三英傑なら信長、秀吉、家康だ。「ビッグスリー」の例を挙げればきりがないが、岐阜県南部にも「美濃三不動」とくくられる3つの寺院がある。雨の多かった8月中旬、訪ねてみた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】県内外の4人が木製家具など展示 土岐のギャラリー

家具や鉄製の小物などが並ぶ会場=土岐市妻木町のギャラリースペース岳で  県内外の4人が木製家具や鉄製作品などを出品した「鉄光木樹(てっこうもくじゅ)展」が、土岐市妻木町のギャラリースペース岳で開かれている。12日まで。  家具工房を営む肥田聡さん(59)、画家の山口弘彦さん=ともに川辺町=と鉄で創作をする加藤信義さん=愛知県江南市=が出展。ギャラリーのオーナー奥田幸子さん(72)も油彩画を展示した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】秘密の製法でナシの和菓子 美濃加茂の店舗が限定販売

美濃加茂市特産のナシを使い、3種類の和菓子を作った長尾さん=同市のみのかも金蝶堂で  美濃加茂市太田町の和菓子店「みのかも金蝶堂(きんちょうどう)」が、同市山之上町で栽培が盛んなナシを使った三種類の和菓子を作り、期間限定で販売している。 (渡辺大地)  これまでも堂上蜂屋柿やローゼル、米粉など市の産品を使った和菓子を開発してきたが、水分が多いナシは和菓子になじまないとして手付かずだった。...

View Article
Browsing all 703 articles
Browse latest View live