Quantcast
Channel: 岐阜 –中日旅行ナビ ぶらっ人
Browsing all 703 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】燃える山肌 伊吹山の紅葉見ごろに

紅葉が山肌を彩り、見ごろを迎えた伊吹山=岐阜、滋賀県境で  岐阜、滋賀県境の伊吹山(1377メートル)で、紅葉が見ごろを迎えた。鮮やかに色づいたブナやナラ、カエデなどが山を彩る。  山肌を縫う伊吹山ドライブウェイを管理する日本自動車道によると、10月中旬に山頂付近が色づき始め、現在は中腹の上平寺越(じょうへいじごえ)駐車場の辺りが見ごろとなっている。標高を下げながら、今月中旬まで楽しめるという。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】過去最多の来場者が星空満喫 飛騨プラネタリウムで最後の無料開放

プラネタリウムのスクリーンに映し出されたオーロラ=高山市清見町で  経営難などにより来年2月で営業を終える飛騨プラネタリウム(高山市清見町)の最後の無料開放が20日、行われた。1日として過去最多の入場者となる240人が、直径9メートルのドーム型スクリーンに映し出された満天の星を楽しんだ。(八重樫智)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】雨にも負けず街を堪能 秋の高山祭 岐阜県高山市

秋の高山祭の曳き揃え  この秋はあちこちで久々にお祭りが開かれました。私も岐阜県高山市で、秋の高山祭(八幡祭)を見てきました。  秋の高山祭は櫻(さくら)山八幡宮の例祭で、毎年10月9日と10日開催。春の祭り(山王祭)は日枝神社の例祭で、こちらは4月14日と15日に開催。高山祭はこの2つの総称で、「日本三大美祭」の1つにも数えられています…なんて、わざわざ書くまでもないほど有名なお祭りですね。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】温泉に輝くイルミネーション 池田・道の駅でメタセコイアの木彩る

道の駅を彩るイルミネーション=池田町片山の道の駅池田温泉で  池田町片山の道の駅池田温泉で夜間にイルミネーションが点灯され、来場者を楽しませている。  東側の芝生広場にある高さ15メートルあるメタセコイアの木はクリスマスツリーのように明かりで飾られている。大垣市本町の「GOCCO」が製作するステンレス板を切り出した「擬音イルミネーション」が目を引く。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】山の味「じねんじょ列車」出発 明知鉄道

明知鉄道の車内でジネンジョ料理を楽しむ参加者ら=恵那市で  恵那、中津川両市を走る第三セクター、明知鉄道(恵那市)で1日、冬の風物詩「じねんじょ列車」の運行が始まった。  季節ごとに地元の食材や旬の味覚を提供する「グルメ列車」の一つ。とろろ、揚げ物、刺し身などのジネンジョ料理を中心にした献立が楽しめる。とろろご飯はおかわり自由。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】古生物復元、リアルなアートに 9日から県博物館で特別展

初公開となるトロオドン科恐竜の復元模型=関市小屋名の県博物館で  関市小屋名の県博物館で9日から始まる特別展「パレオアート作品展 二人のパレオアーティスト」(中日新聞社共催)に向けて、作品の展示作業が6日にあった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】古生物の復古画アート展始まる 県博物館

恐竜の巨大復元画を鑑賞する関市南ケ丘小の児童ら=関市で  恐竜など古生物の復元画や模型を集めた特別展「パレオアート作品展 2人のパレオアーティスト」(中日新聞社共催)が9日から、関市小屋名の県博物館で始まる。来年2月26日まで。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】海津明誠高生製作のペットボトルランタン 県さぼう遊学館で点灯式

ペットボトルランタンの光に彩られた会場=海津市南濃町の県さぼう遊学館で  海津市南濃町奥条の県さぼう遊学館で10日、海津明誠高校(同市)の生徒が企画、製作したイルミネーション「さぼうイルミナ」の点灯式があり、200本以上のペットボトルランタンが会場を彩った。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】多彩な味の各務原ラーメン楽しんで 18店参加しスタンプラリー

かかみがはら拉麺街道巡りへの参加を呼びかける担当者=各務原市役所で  県道152号線(いちょう通り)を中心にラーメン店の激戦区とされる各務原市で、ラーメン店を巡るスタンプラリー「かかみがはら拉麺(ラーメン)街道巡り」が開催されている。来年1月31日までに獲得したスタンプの数に応じて、抽選でラーメン無料券が当たる。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】目をひく「粉引」の茶わんや皿 瑞浪で浅井さん遺作展

浅井さんの多岐にわたる作品を紹介する職員=瑞浪市陶磁資料館で  瑞浪市無形文化財に認定されていた陶芸家、浅井礼二郎さんの遺作展が瑞浪市明世町の市陶磁資料館で開かれている。昨年3月に亡くなってからは初の個展となる。来年1月15日まで。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】飛騨の地野菜「伝承作物」味わって 飲食店などで限定メニュー催し

行真ねぎを使ったクロックムッシュ=飛騨市古川町下気多の喫茶あんで  飛騨市で古くから栽培されている農産物などを市が認定した「市伝承作物」を使った限定メニューなどを味わえる催しが、同市内の飲食店など13店で、今月末まで開かれている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】「兎の登り坂」物事調子よく 美濃加茂・ぎふ清流里山公園にオブジェお目見え

稲わらで作ったウサギのオブジェを見る親子連れ=美濃加茂市山之上町のぎふ清流里山公園で  来年の干支(えと)にちなみ、稲わらで作った高さ約3.5メートルのウサギのオブジェが19日、美濃加茂市山之上町のぎふ清流里山公園前広場でお披露目された。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】関ケ原にグランピング施設オープン 全室にたき火台や露天風呂

露天風呂やたき火台を備えたグランピングドーム  関ケ原町初のグランピング施設「KITO(キト)関ケ原」が23日、同町今須にオープンする。池田町の配管業「セイノウ設備」が家族一体となって運営する。黒田憲太朗社長(52)は「周辺の観光施設とも連携し、地域を盛り上げられたら」と意欲を見せる。 (成田はな)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】うさぎのもなかで飛躍の新年を 関の和菓子店、28日から発売

ウサギのイラストが描かれたもなか=関市本町の関市虎屋で  関市本町の和菓子店「関市虎屋」は、来年のえと・ウサギにちなんだもなか「干支(えと)最中(もなか)~卯(う)~」を28日に発売する。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】雪の砂防ダムが幻想的に 奥飛騨温泉郷でライトアップ

階段状の砂防ダムが、色とりどりにライトアップされた洞谷=高山市奥飛騨温泉郷栃尾で  高山市奥飛騨温泉郷にある栃尾温泉の洞谷で夜間、砂防ダムのライトアップが行われている。階段状のダムに積もった雪が色とりどりの照明で照らされ、幻想的な光景が浮かんでいる。点灯は午後5~11時で、2月28日まで。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】陶芸家17人が技法凝らし「さかづき」 多治見のギャラリーで作品展

個性的な酒器が並ぶ会場=多治見市市之倉町の市之倉さかづき美術館で  東海地方で活動する陶芸家の酒器を並べた「新春さかづき展」が、多治見市市之倉町の市之倉さかづき美術館のギャラリー「宙」で開かれている。29日まで。  美濃焼や瀬戸焼の産地で活動する17人が、織部や黄瀬戸などの伝統技法を生かした個性的な132点を並べた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】週替わりで多彩な料理味わって 可児のローズガーデンでキッチンカーGP

30台以上のキッチンカーが並び、多彩な食が楽しめる会場=可児市瀬田で  週替わりで移動販売車による料理が楽しめる「キッチンカーグランプリ」が、可児市瀬田のぎふワールド・ローズガーデンで開かれている。7日から22日までの3週にわたる週末に開催し、延べ105台のキッチンカーが集結する。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】サンふじズッシリ!食べ応えのアップルパイ 高山・久々野、道の駅で販売

こんがり焼き上がったアップルパイ=高山市久々野町で  高山市久々野町の特産品のリンゴを使った人気商品のアップルパイが、今季も同町にある道の駅「飛騨街道なぎさ」で販売されている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】竹ランプで街を明るく 高山の商店街で「ランプウィーク」

竹筒に穴を開けて多彩な模様を表現した「竹ランプ」が並ぶ会場=高山市本町の旧カラオケハウスピコットで  高山市本町の本町3丁目商店街で、約150個の竹製の照明「竹ランプ」を夜間に点灯する「本町3丁目ランプウィーク」が始まった。29日まで、無料。各店舗のショーウインドーや店頭にランプを飾っているほか、旧カラオケハウスピコットの建物1階にもランプを展示し、幻想的な光景が広がっている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】「桃と端午」の愛らしい陶器人形 各務原の山田さん、岐南で作品展

温かみのある陶製の人形を制作した山田さん=岐南町三宅のギャラリー句読天で  陶製のひな人形や五月人形の作品展「桃と端午ダブル節句展」が27日、岐南町三宅のギャラリー句読天で始まる。各務原市新鵜沼台の元陶芸家、山田安重さん(81)が作った愛らしい陶器が並ぶ。2月5日まで。...

View Article
Browsing all 703 articles
Browse latest View live