Quantcast
Channel: 岐阜 –中日旅行ナビ ぶらっ人
Browsing all 703 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】郡上・白鳥町「阿弥陀ケ滝」で滝開き

夏の観光シーズンが始まった阿弥陀ケ滝=郡上市白鳥町で  日本の滝百選にも選ばれている郡上市白鳥町の阿弥陀ケ滝の登り口で、滝開き法要が営まれ、関係者ら20人がシーズン中の安全などを祈願した。  落差60メートルで奈良時代に最澄大師により開かれたとされ、白山信仰の霊場や修行の場となった。江戸時代には葛飾北斎が「諸国滝廻り8図」で「木曽路の奥 阿弥陀ヶ滝」と題して描いている。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】かがり火ともし、いざ 美濃の長良川で夜網漁始まる

川の中に設置した網を引き上げていく漁師たち=美濃市前野の長良川で  舟べりを櫓(ろ)でたたきながら、かがり火で川魚を追い込む伝統の「夜網(よあみ)漁」が15日夜、美濃市前野の長良川で始まった。  毎年6月半ばに解禁される風物詩。昨年は人手不足の問題でハロゲンライトのみを使ったが、今年はかがり火も復活させた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】紫志野や青磁など涼しげに 美濃焼工芸士23人が土岐で展示会

伝統工芸士の作品が並ぶ会場=土岐市美濃焼伝統産業会館で  美濃焼伝統工芸士展が、土岐市美濃焼伝統産業会館で開かれている。7月18日まで。月曜休館。  多治見、土岐両市の工芸士23人が、1点ずつ出品。紫志野の花器や青磁の鉢など涼しげな作品が並ぶ。工芸士が作った日用品などを販売するコーナーもあり、染付の金魚の小皿や青志野の大皿などが目を引く。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】一面彩るドクダミの花 古川の小林さん手入れ

   飛騨市古川町中野の農業小林睦夫さん(79)=写真(左)=の私有林で、梅雨の時期に咲くドクダミの白い花が、一面に広がっている。  小林さんは約30年前から、所有する杉林の下草を刈り、薬草にも使われるドクダミが増えやすい環境を整えてきた。梅雨が明けたら茎から摘み取り、知人にあげたり、一部を出荷したりしている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】五色ケ原 岐阜県高山市丹生川町

コケに覆われた石を縫うように流れ落ちる谷川の流れ ゆっくり歩き 森と会話  岐阜県高山市丹生川町の五色ケ原の森は、北アルプスの乗鞍岳に抱かれるように3000ヘクタールの森林地帯が広がる。人の手がほとんど入ったことのない原始の森をゆっくりと巡ってみた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】たまらぬ味わい「森の列車カフェ」 明知鉄道の引退車両を改装

改装された車内でスイーツを楽しむ来場者=恵那市山岡町で  第3セクターの明知鉄道で使われた車両を改装した「森の列車カフェ」の内覧会が5、6日の両日、恵那市山岡町の「山岡駅かんてんかん」隣で開かれた。関係者や地元住民が訪れ、生まれ変わった車両の雰囲気を楽しんだ。オープンは15日。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アユに踊り 心弾む夏

長良川に沿って走る長良川鉄道の観光列車「ながら」=岐阜県郡上市で  長良川鉄道の観光列車「ながら」に揺られ、岐阜県郡上(ぐじょう)市に入ると、豪快な流れが目に飛び込んできた。川にはアユを狙う釣り人たちが点在する。この春に運行を始めたばかりのロイヤルレッドの車両が、ゆっくりと長良川沿いをさかのぼっていくと、竿(さお)を置いて手を振る人もいる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】緑釉かかった陶片も 多治見で住吉古窯の出土品展

緑釉がかかった陶片や焼成用の道具=多治見文化財保護センターで  多治見市文化財保護センターが住吉町で発掘調査をした「住吉古窯跡群」の出土品展が、多治見市十九田町のバロー文化ホール(市文化会館)で開かれている。9月8日まで。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】「カリコテリウム科」の化石公開 県博物館で3日から

カリコテリウム科の太ももと分かった化石=関市の県博物館で  県博物館(関市)は2日、国内で未発見の絶滅した哺乳類「カリコテリウム科」の化石と判明した収蔵品を報道関係者に公開した。3日~9月30日まで一般に公開する。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】地元ナスでジェラート 道の駅可児ッテが販売

ナスを使ったジェラートをPRする纐纈駅長=可児市柿田の道の駅可児ッテで  可児市柿田の「道の駅可児ッテ」が、地元産のナスを使った自家製ジェラートを販売している。冷たいのにナスの香ばしさも感じられ、新しいアイスだ。  同社は3年前から、旬の野菜や果物を使ったジェラートを開発し販売。可茂地域で栽培が盛んなナスは昨夏にも作ったが、味付けを変えて素材の味をさらに引き出した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】夏と秋を同時に楽しんで ほおのき平でコスモス園とひまわり園

コスモスとヒマワリが並ぶ園内=高山市丹生川町で  高山市丹生川町のほおのき平スキー場で、コスモス園とひまわり園がオープンした。  ゲレンデに約800万本のコスモスと、2万本のヒマワリが植えられ、早咲きのヒマワリはすでに満開。コスモスは現在三分咲きで、地元のコスモスまつり実行委によると、見頃は9月以降という。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】1万本満開、夏真っ盛り 美濃・洲原ひまわりの里

満開を迎えているヒマワリ=美濃市下河和の洲原ひまわりの里で  美濃市下河和の洲原ひまわりの里で、ヒマワリ畑が満開を迎えている。  洲原地域ふれあいセンター前の畑七アールに、約10種類1万本が咲き誇る。さまざまな品種が次々と咲き、9月下旬まで見頃の見込み。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】火ぶり漁、幽玄に 下呂の馬瀬川

かがり火でアユを追い込む火ぶり漁=下呂市馬瀬西村で  かがり火でアユを追う馬瀬川の伝統的な「火ぶり漁」の実演が21日夜、下呂市馬瀬の水辺の館周辺で始まった。幽玄な明かりが川面を照らし、川漁師たちの「ホーホー」という掛け声が山あいに響いた。  アユの活動が弱まる夜に、明かりや音を恐れる習性を利用した伝統漁法で、観光客向けの実演は5年目。この日は近くの温泉施設「美輝の里」の宿泊客ら約50人が見守った。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】一足早い秋の訪れ 清見・彦谷の里周辺

赤い実をつけたウワミズザクラ=高山市清見町の彦谷の里で  高山市清見町の彦谷の里周辺に自生しているウワミズザクラが真っ赤な実をつけ、一足早い秋の訪れを告げている。彦谷の里管理組合事務局長の宮垣津弘さん(62)は「これほど多くの実が色づいているのは初めて見た」と話している。  5~6月頃に白い花がブラシ状に密集して咲く。今年は花が多く咲いたため、5ミリほどの赤い実が多くなり、木全体を覆っている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】オニバス開花に「ホッ」 海津のアクアワールド

水面から顔を出したオニバスの花=海津市海津町福江で  海津市海津町福江のアクアワールド水郷パークセンターで、絶滅危惧種の水生植物オニバスが開花した。センターでは今夏、名物のハスがほとんど育たなかっただけに、スタッフらは「オニバスだけでも咲いてよかった」と胸をなで下ろす。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】各務原・航空宇宙博物館に新たな目玉 「きぼう」の実寸大模型

ゼロ戦の原型になった十二試艦上戦闘機の実寸大模型(右)と飛燕の実機の展示イメージ図(県提供)  県と各務原市は、2018年3月に改装オープンするかかみがはら航空宇宙科学博物館(各務原市)に、ゼロ戦の原型になった「十二試艦上戦闘機」や、国際宇宙ステーション(ISS)の日本実験棟「きぼう」の実寸大模型を展示する。古田肇知事と浅野健司市長が31日、県庁で会見し、発表した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】待ってました!きのこ列車 明知鉄道、3日から運行

旬のきのこ料理を味わう招待客=恵那市で  恵那、中津川市を走る第3セクターの明知鉄道は、旬のきのこ料理を車内で堪能できる「きのこ列車」の今季の運行を3日から始める。  新たに加わった恵那峡グランドホテルなど両市の3店が日替わりで料理を提供。まつたけご飯(おかわり可)と土瓶蒸しは共通で、地元産のキノコを中心にロージやイクチなど珍しいものも使い、煮物やてんぷらなどを組み合わせる。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】30年ぶり、水しぶき豪快 発電所工事が影響?根尾の滝

豪快に水しぶきを上げる根尾の滝=下呂市小坂町で  滝の町として知られる下呂市小坂町で、「日本の滝百選」に唯一選ばれている「根尾の滝」が、通常の3倍という豊富な水量で見頃になっている。近くの水力発電所の工事の影響とみられ、“期間限定”の絶景が観光客を楽しませている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】“おじいちゃん”に長寿祈ろう アクア・トトでカメ展示

優雅に泳ぎ回る「おじいちゃん」カメ=各務原市川島笠田町の「アクア・トト ぎふ」で  9月19日の敬老の日を前に、「おじいちゃん顔」のカメが、各務原市川島笠田町の世界淡水魚園水族館「アクア・トト ぎふ」で展示されている。10月2日まで。見学は無料。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】明るく白い店で卵スイーツ販売 羽島・吉川養鶏

焼き上がったばかりのカステラを見せる吉川さん=羽島市桑原町八神のCOCCOPURIOで  羽島市桑原町八神にある吉川養鶏の直売所「COCCOPURIO」が10日、リニューアルオープンした。約60平方メートルの明るい店内に、手作りの新商品カステラなど、新鮮な卵をふんだんに使った洋菓子が並んでいる。...

View Article
Browsing all 703 articles
Browse latest View live