【岐阜】赤ちゃんを見に来て 奥飛騨クマ牧場で15日から
初めて日なたぼっこをするクマの赤ちゃんたち=高山市奥飛騨温泉郷一重ケ根の奥飛騨クマ牧場で 生後約3カ月のクマの赤ちゃんが、高山市奥飛騨温泉郷一重ケ根の奥飛騨クマ牧場で15日から公開される。 1、2月に生まれた13頭のツキノワグマのうち、人工保育されている5頭で、抱っこして記念撮影することもできる。...
View Article【岐阜】サンシュユ、鮮やかな黄 高山陣屋
黄色い花が咲くサンシュユ=高山市八軒町の高山陣屋で 高山市八軒町の国史跡、高山陣屋でサンシュユの黄色い花が咲き、観光客らを楽しませている。 葉が出る前に花が開き、枝全体が黄色い花で覆われるため、別名を「春黄金花(こがねばな)」ともいう。春先に小さな黄色い花が20~30個、半球状に集まって咲く。暖かい日差しの中、観光客らが熱心にカメラを向けていた。...
View Article【岐阜】咲いた並んだチューリップ 木曽三川公園で満開
園内を彩る色とりどりのチューリップ=海津市海津町油島で 海津市海津町油島の木曽三川公園センターでチューリップが満開になり、8日は雨にもかかわらず大勢の家族客でにぎわった。 センターでは例年より1週間早い3月下旬にチューリップ祭(中日新聞社後援)が開幕。 気温の低い日が続いて開花が遅れたが、このところの陽気で一気に見頃を迎えた。...
View Article【岐阜】菓子で「落合宿の石畳」 全国博前に披露、中津川らしさ演出
出品する工芸菓子「中山道落合宿の石畳」と、制作の中心となった(左から)小笠原さん、安藤さん、今井さん、原さん=中津川市のにぎわいプラザで 21日から三重県伊勢市で開かれる「第27回全国菓子博覧会・三重」を前に、中津川市の中津川菓子組合は17日、出品する工芸菓子「中山道落合宿の石畳」をJR中津川駅前のにぎわいプラザで披露した。...
View Article【岐阜】飛騨の桜に酔う
満開を迎えた県天然記念物の鎮護桜=飛騨市古川町袈裟丸で 飛騨市で例年より1週間ほど遅く桜が満開になった。桜の名所では、訪れた人が花をめで、春のひとときを楽しんでいる。 ◆地域見守る古木 慈眼寺 古川町袈裟丸の慈眼寺(じげんじ)の境内では、県天然記念物の「鎮護桜(ちんござくら)」が咲き誇っている。...
View Article【岐阜】スイーツとアート融合 多治見駅北口の飲食施設開店
店内に映し出されたプロジェクションマッピング=多治見市の「TREE by NAKED Tajimi」で JR多治見駅北口に28日にオープンする、プロジェクションマッピングが楽しめる飲食施設「TREE by NAKED Tajimi」で開催されるデジタルアート特別展「SWEETS by NAKED」の内覧会が27日にあった。...
View Article【岐阜】がん闘病の書道家、近藤さんが個展 多治見
がんとの闘病を続けながら作品展を開いた近藤さん=多治見市笠原町のギャラリー七夕家で がんと闘病する多治見市笠原町の書道家、近藤保子(雅号・阜陵)さん(70)による個展「身近な言葉の小さな作品」が同所のギャラリー七夕家で開かれている。ギャラリーのオーナーや書道教室の生徒の応援で企画され、近藤さんは「みんなの支えでかろうじて立ち上がれた」と感謝した。...
View Article【岐阜】「幻の魚」天然サツキマス展示 アクア・トトぎふ
展示されている幻の魚「サツキマス」=各務原市川島笠田町のアクア・トトぎふで 今年長良川を遡上(そじょう)して捕獲された、「幻の魚」とも呼ばれる天然のサツキマスが、各務原市の水族館アクア・トトぎふで飼育展示されている。...
View Article【岐阜】モザイクタイルミュージアム 岐阜県多治見市
独特の形のミュージアムの前で写真を撮る家族連れ 遊び心あふれる空間 昨年6月、岐阜県多治見市笠原町にオープンした市モザイクタイルミュージアムが好評だ。規模は小さいのに、来館者が東海地方を中心に全国から訪れている。当初目標の年間2万5000人を大幅に上回り、既に12万人を超えた。...
View Article【岐阜】猫いっぱいどれにする? 可児で作品300点展示販売
猫がモチーフの芸術作品や雑貨が並ぶ会場=可児市禅台寺で 猫をモチーフにした多種多様な芸術作品や雑貨が並ぶ「猫いっぱい展」が、可児市禅台寺の「珈琲&ギャラリー樹の萌(めぐみ)」で開かれている。300点以上あり、特に猫好きの人は目移りしてしまいそうだ。6月2日まで。...
View Article【岐阜】春のバラ3万株 花フェスタ公園で見頃
色とりどりのバラが咲き誇る「春のバラまつり」=可児市の花フェスタ記念公園で 可児市の花フェスタ記念公園で、バラが開花の最盛期を迎えた。6月18日まで「春のバラまつり」を開催中で、県内外から訪れた多くの来園者が、色も形もさまざまな大輪をめでている。 世界最大級の7000種3万株を植栽。今年は春先に気温が上がらず、例年より開花が遅れたが、先週末からの暑さで一気に咲き進んだ。...
View Article【岐阜】色彩と芳香、バラ最盛期 花フェスタ記念公園
色とりどりのバラが咲き誇る「春のバラまつり」=岐阜県可児市の花フェスタ記念公園で 岐阜県可児市の花フェスタ記念公園で、バラが開花の最盛期を迎えた。6月18日まで「春のバラまつり」を開催中で、県内外から訪れた多くの来園者が、色も形もさまざまな大輪をめでている。 世界最大級の7000種3万株を植栽。今年は春先に気温が上がらず、例年より開花が遅れたが、中旬からの暑さで一気に咲き進んだ。...
View Article【岐阜】柳ケ瀬などで「戦国無双」スタンプラリー 6月1日から
人気ゲームを題材にした等身大パネルとスタンプ台=岐阜市柳ケ瀬通の柳ケ瀬あい愛ステーションで 岐阜市のJR岐阜駅前から柳ケ瀬商店街にかけての飲食店などで、6月1~30日、「戦国無双スタンプラリー~岐阜の章~」が開かれる。 織田信長の岐阜入城、岐阜命名450年を記念する事業の一環。信長の楽市楽座政策で栄えた街の魅力を観光客らに伝え、商店街の活性化を図る狙い。...
View Article【岐阜】「ばら菜」ぬいぐるみ発売 神戸町、1日から
ぬいぐるみをPRするばら菜=神戸町で 神戸町は1日、「JIMOキャラ総選挙2017」(中日新聞社主催)にも出場している町マスコットキャラクター「ばら菜」のぬいぐるみを発売する。町特産の小松菜を握って座るぬいぐるみの大きさは21センチ。担当者は「細部にまでこだわって、ばら菜のかわいさを表現した」とアピールしている。...
View Article【岐阜】「刀剣女子」うっとり!? 関鍛冶伝承館で企画展
刀身に現れた刃文を鑑賞する来館者=関市南春日町の関鍛冶伝承館で 日本刀の刀身に見られる波などの形をした「刃文(はもん)」に焦点を当てた刀剣の企画展が、関市南春日町の関鍛冶伝承館で開かれている。8月21日まで。...
View Article【岐阜】信長の魂、みこしに乗せ 24日金華山山頂へ、参加者募る
当日へ向けて意気込む下川さん(左から2人目)ら=岐阜市役所で 織田信長の魂を450年ぶりに岐阜城へ-。岐阜市の岐阜神輿(みこし)連が24日、信長をまつる建勲神社のお札をみこしに乗せ、金華山山頂へ登る試みをする。神輿連代表の下川都幸さん(57)は「前代未聞のイベント。皆さんと思いを1つにして楽しみたい」と話し、一般市民の当日参加を呼び掛けている。...
View Article【岐阜】「さをり織り」個性感じて 岐阜で障害者施設利用者の作品展
色鮮やかな作品が並ぶ会場=岐阜市のぎふ清流文化プラザで 神戸町神戸の知的障害者支援施設「西美濃の里 工房TAKE」の利用者が織り上げた「さをり織り」の作品展が18日、岐阜市のぎふ清流文化プラザで始まった。7月26日まで、入場無料。 さをり織りは専用の織機で仕上げる手織りの一種。展示会は、県や県教育文化財団が主催した。...
View Article【岐阜】豊久が主人公「ドリフターズ」 原画展やアニメ上映 大垣で7月
関ケ原の合戦に参戦し、大垣市上石津町上多良で最期を遂げた武将、島津豊久を主人公にした漫画「ドリフターズ」の原画展とアニメ上映会が7月15日から、同市上石津地域などで開かれる。...
View Article【岐阜】屋根裏部屋に古本屋 国府「やわい屋」にオープン
書店に改築した屋根裏で本を読む朝倉さん=高山市国府町宇津江で 高山市国府町宇津江の民芸品店「やわい屋」に、古本を扱う書店がオープンした。店を営む朝倉圭一さん(33)は「本を通じて交流が生まれたら」と話している。...
View Article