Quantcast
Channel: 岐阜 –中日旅行ナビ ぶらっ人
Browsing all 703 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】田んぼアート、かわ「エ~ナ」 恵那・山岡にお目見え

明知鉄道の線路横の田んぼに浮かび上がった「エーナ」の図柄=恵那市山岡町田沢で  恵那市山岡町の水田で、市の公式キャラクター「エーナ」をかたどった「田んぼdeアート」が見頃を迎えている。15日の稲刈りイベントの前まで楽しむことができる。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】大垣の魅力、体験しよう 21日から「おむすび博」

おむすび博をPRするプロジェクトのメンバー=大垣市船町の奥の細道むすびの地記念館で  大垣市の魅力を体験する講座を集めた「おむすび博」が21日~11月22日、市内の各地で開かれる。主管するおむすび博プロジェクトの槌谷祐哉代表(45)は「大垣の人に大垣を楽しんでほしい」と、参加を呼び掛けている。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】タイルと釉薬、関係は? 多治見で特別展

会場にはガラス容器に入った色とりどりの顔料が並ぶ=多治見市モザイクタイルミュージアムで  陶器のタイルと釉薬(ゆうやく)の密接な関係に注目した特別展「工場賛歌~釉薬編」が、多治見市笠原町の市モザイクタイルミュージアムで開かれている。あまり知られていないタイルの釉薬の世界を、顔料や試作品タイルを通じて知ることができる。11月26日まで。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】芭蕉の涅槃図並ぶ 11月まで大垣で企画展

芭蕉涅槃図の軸や解説パネルが並ぶ会場=大垣市船町の奥の細道むすびの地記念館で  釈迦(しゃか)の代わりに松尾芭蕉が描かれた涅槃図(ねはんず)の作品展が、大垣市船町の奥の細道むすびの地記念館で開かれている。大垣市教委の山崎和真学芸員は「基本の構図が同じでもそれぞれ少しずつ違うので楽しめるはず」と話す。11月19日まで。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】1080人が「腕組み乾杯」 養老、ギネス世界記録認定

腕組みしながら、一斉に乾杯する参加者たち=養老町の養老公園で  参加者が互いに腕を組んで列になり、一斉に乾杯する「腕組み乾杯」のギネス記録に挑む催しが14日、養老町の養老公園で開かれた。これまでの記録を51人上回る1080人を達成し、世界記録に認定された。  養老改元1300年祭事業の一つ「改元の宴」のオープニングイベントで、同祭実行委の主催。町内外から1083人が参加した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】和宮も味わった御菓子を限定販売 中津川で29日

29日に限定販売される「和宮道中御菓子」=中津川市栄町のにぎわい特産館で  中津川観光協会は、徳川家に嫁いだ皇女和宮が中山道での道中に味わったと伝わる菓子を再現した「和宮道中御菓子」を29日に販売する。200箱限定だ。  白あんが入ったういろうの皮で菊の花をかたどった「馬籠宿千代菊」など、市内3宿場の名を冠した菓子6種のセット。和菓子を扱う中津川市内の6店が1品ずつ担当した。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】納豆喰豚ギョーザ販売 3日から、下呂の「へいあん楽」

新メニュー「納豆喰豚ギョーザ」と「納豆喰豚水ギョーザ」を前に笑顔を見せる左から堀田社長、粥川さん、戸谷社長=下呂市森の「へいあん楽」で  下呂市森の中華料理店「へいあん楽」は、3日のリニューアルオープンに合わせて、地元のブランド豚肉「納豆喰豚(なっとくとん)」を前面に打ち出し、新メニューの目玉として納豆喰豚ギョーザを3日から販売する。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】「君の名は。」効果期待、飛騨の風景を絵馬に

販売が始まった飛騨市の風景がプリントされた絵馬=飛騨市古川町弐之町で  飛騨市古川町弐之町のやんちゃ屋台村で11日、飛騨市の風景をプリントした絵馬の販売が始まった。  アニメの舞台となった全国の神社などでは、ファンが絵馬にイラストを描くのが流行している。同市は、アニメ映画「君の名は。」のファンが多く訪れていることから、市と一般社団法人アニメツーリズム協会(東京)が企画した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】「白山登拝路」動画でも解説 白鳥地域協が配布

動画解説が見られるQRコード付きのウオーキングマップ=郡上市役所で  郡上市白鳥町のウオーキングコース「白山登拝路(とはいろ) 長滝から阿弥陀(あみだ)ケ滝へ」をさらに楽しんでもらおうと、白鳥地域協議会は、コース上にある名所を解説する動画が見られるQRコード付きのマップを作った。丁寧な解説と美しい映像で、歴史や自然をより深く楽しめる。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】関ケ原博士になろう 26日に検定、参加者募集

公式テキスト(右)を手にまるごと検定をPRする町職員=関ケ原町役場で  関ケ原町の歴史や古跡にまつわる知識を問う「関ケ原まるごと検定」が26日、同町の関ケ原ふれあいセンターで開かれる。主催する町は参加者を募集している。  関ケ原観光協会が発行する117ページの「関ケ原...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】高さ10メートルのクリスマスツリー登場 岐阜シティ・タワー

吹き抜けにつるされた特大のクリスマスツリー=岐阜市橋本町の岐阜シティ・タワー43で 岐阜市橋本町の岐阜シティ・タワー43内に巨大なクリスマスツリーがお目見えし、訪れた人たちを楽しませている。夕方にはツリーの電飾に明かりがともされ、冬の夜を彩る。12月25日まで。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】大垣城御朱印の売上で熊本城を支援 郡上八幡城と連携

石田三成の旗印などが入った大垣城の御朱印=大垣市郭町で  大垣市郭町の大垣城が来城記念証として発行している「城御朱印」が好評だ。売り上げの一部は昨春の熊本地震で被害を受けた熊本城の復興支援に充てる。大垣城ゆかりの石田三成は熊本城を築いた加藤清正と敵対していたことで知られるが、関ケ原の合戦から400年余りを経て、大垣から熊本へ支援が届けられる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】温泉街に冬の夜輝く 下呂で花火ミュージカル開幕

下呂温泉の冬の夜空を彩った花火ミュージカル=下呂市幸田で  下呂温泉の冬を彩る花火ミュージカル冬公演が2日夜、下呂温泉中心街で開幕した。音楽に合わせ、約7000発の花火が飛騨川河畔から舞い踊るように打ち上げられ、見物客を魅了した。  カラフルな球を投げ上げるジャグリングのように、横に大きく広がったラインダンスのように。花火と音楽による約15分間のショーに見物客は寒さを忘れて見入った。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】マンホールカードを受験のお守りに 郡上市

受験生向けのお守り風にアレンジした郡上市のマンホールカード=郡上市役所で  すべて○、落ちない、スベらない-。郡上市は、市のマンホールのふたの図案入り「マンホールカード」を、ふたの特徴にあやかって受験のお守り風にアレンジし、長良川鉄道の郡上八幡駅観光案内所(同市八幡町)で無料配布している。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】悲しみ癒やすペットの人形 高山のカイトさんに仏雑誌が注目

(上)人形のモデルとなったサルーキ (下)カイトさんがサルーキをモデルに制作した人形(左)  高山市で活動する美術家のカイトサイコさん(43)がつくるペットをモデルにした人形が、フランスの雑誌で紹介された。制作のきっかけは、愛するペットを亡くした友人へのプレゼント。「家族のような存在を失った悲しみを、癒やすことができれば」と話している。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】コンニャクで地歌舞伎PR 大正村浪漫亭が新製品

「二枚目蒟蒻」をPRする担当者=恵那市の大正村浪漫亭で  地域で盛んな地歌舞伎と特産のコンニャクをPRしようと、恵那市明智町の大正村浪漫亭が新製品「二枚目蒟蒻(こんにゃく)」を発売した。  縦20センチ、横12センチの袋に、地元産のコンニャク2枚を入れた。パッケージは現代風の彫りの深い男性の顔と、歌舞伎の隈取(くまど)りの2種類。それぞれシールを袋に貼った。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】鬼の形相リアルに 岐阜・玉性院「節分つり込み祭り」

顔がリアルに表現された赤鬼=岐阜市加納桜道で  岐阜市加納天神町の玉性院で2月3日に開かれる恒例の「節分つり込み祭り」を前に、高さ7メートルの赤鬼像2体が8日、近くの国道157号沿いにお目見えした。このうち1体の顔が今年は様変わりし、よりリアルな“鬼の形相”で参拝客を出迎える。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】合掌造り、幻想的に 飛騨の里でライトアップ

ライトアップされた合掌造り家屋とトトロの雪像=高山市上岡本町1で  高山市上岡本町1の飛騨の里で、冬のライトアップが始まった。2月28日まで。  1分間隔で5色に変化するライトなど、大小70基が氷の張った五阿弥池や合掌造り家屋などを幻想的に照らしている。期間中は、甘酒やシイタケ茶が振る舞われる。  中国から夫と訪れた女性(30)は「屋根の上に積もった雪がライトに照らされてきれいだった」と話していた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】古川に人呼ぶ湧き水 地権者の森井さん「どんどん利用して」

水くみ場を前に「地元の人にもどんどん利用してもらいたい」と話す森井さん=飛騨市古川町数河で  飛騨市古川町数河に知る人ぞ知る湧き水のスポットがある。同市宮川町種蔵の「タンナカ高原」から湧き出ており、県内外から多くの人がくみに訪れるほか、高山市の酒造店がこの水で造った日本酒が好評を博している。  水くみ場は、国道41号沿いのドライブイン数河の近く。富山をはじめ県外からも次々に車がやってくる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【岐阜】ほやほや新酒味わう 恵那・岩村醸造で蔵開き

新酒の試飲をする来場者=恵那市岩村町の岩村醸造で  日本酒「女城主」などで知られる恵那市岩村町の岩村醸造で4日、しぼりたての新酒を振る舞う蔵開きが始まり、日本酒ファンを喜ばせた。  「女城主 新米一番搾り」「女城主 にごり酒」「ゑなのほまれ しぼりたて原酒」など5種類が用意された。来場者は入場料300円(お買い物券200円付き)を払い、ちょこを受け取ると、ひしゃくでついで思い思いに味わった。...

View Article
Browsing all 703 articles
Browse latest View live